青空
朝方から降りはじめ、 つい先ほどまで強く降り続けていた雨も止み、 僅かですが、久しぶりに青い空が顔を覗かせてくれました。 12月8日以降、厚い雲に覆われていた八重山の島じま。 訪れる人々が楽しく過ごせる一日であることを願 […]
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that taketomi-jima contributed 225 entries already.
『ゆがふ館だより』 No.40を発行しました。 今回は「師走のゆがふ館と竹富島」と題し、 12月のゆがふ館と竹富島を紹介させていただきました。 年の瀬を迎える竹富島の雰囲気を感じていただけたら幸いです。 館内にて配布いた […]
12月8日・9日の二日間、 ゆがふ館では、「手織りの鳴る島」の上映会を開催いたしました! 今回企画をお持ち下さったのは、 東京銀座のソニービルを管理・運営するソニー企業株式会社さん。 “4K”といわれる最先 […]
今年の種子取祭奉納芸能の二日間(20・21日)は天候に恵まれ、 また、平日にもかかわらず多くの見学者が訪れていました。 初日の玻座間村の芸能は36点、二日目の仲筋村の芸能は24点。 舞台の芸能の前に行われる「庭の芸能」、 […]
11月14日のトゥルッキからはじまった今年の種子取祭も5日目を迎え、 18日にはタナドゥイの祈願が執り行われました。 神司は、六山(ムーヤマ)の御嶽へ祈願(チチヌニヌタニドゥルヌニガイ) とウッカイ(六山の神々に種子取祭 […]
2013年10月22日に発刊された八重山の祭祠を収めた写真集『来夏世』。 この度、著者の大森一也氏、南山舍のご協力のもと写真集に掲載されている竹富島 の祭祠をパネルにすることができました。 そこで、写真集『来夏世』より種 […]
平成25年度 竹富島 種子取祭の日程 9月12日 (旧暦8月8日) ユーンカイ (世迎い) 竹富島にニライカナイの国から神々によって、種もみがもたらされる神事が行われる。 9月30日 (つちのと ゐ) シチマツリ (節祭 […]