エントリー - taketomi-jima

種子取祭特集

秋の季節になると島内は種子取祭に向けて準備が着々と進んでいきます。 奉納芸能が目を引き有名ですが、種子取祭は種蒔きをするという農耕儀礼が本質の祭りです。 ゆがふ館では、種子取祭のことをよく知っていただくために、 ”種子取 […]

祭事教室「種子取祭」開催しました。

毎年恒例のゆがふ館の祭事教室を、 昨晩(3日)よる8時より9時20分まで開催いたしました。 今年の教室は、久しぶりに「種子取祭」を取り上げました。 いつもは島の大先輩方を講師にお招きし行うのですが、 今回は、一般社団法人 […]

ゆがふ館祭事教室「種子取祭」開催いたします!

毎年恒例のゆがふ館主催による祭事教室。 今回は、 「種子取祭」教室を久しぶりに開催いたします! 今回の種子取祭教室は、 (財)民族文化映像研究所収蔵の「竹富島の種子取」(55分・1980年収録) を参加者の皆さんと一緒に […]

気ままに集落散策2日目

本日2名の参加で開催しました。 前日から竹富島にお泊りしており、 カイジ浜~西桟橋へは自転車で行かれたということなので 集落をメインに散策しました。 前夜の雨で蒸してはいますが太陽がカンカン照りではないのでまずますのお天 […]

七夕願い

8月7日に立秋を迎え、 夕方になるとどことなく秋の訪れを感じられるようになった竹富島。 昨日(8月9日)は旧暦の7月7日。 今年初めて弥勒神(ミルク神)がお出ましになる「七夕願い」が、 夕刻の弥勒奉安殿前にて執り行われま […]

「気ままに集落散策」の開催について

毎年2回実施している「気ままに集落散策」。 第1回はゴールデンウィーク(5月3・4日)に開催し、 9名の来島者と1名の島民にご参加いただきました。 ということで、 第2回は新盆に近い8月11・12日に開催します。 竹富島 […]

「夜のゆがふ館」で過ごしてみませんか?

昼間は仕事でなかなか足を運べない」という島民の皆さま、 21日に夏至を迎えた「短い夜」を満喫したいご宿泊の皆さまへ 耳寄りなお知らせです。 現在開催中の上勢頭芳徳さんの写真展開催を記念して、 夜のゆがふ館を開放し、懐かし […]

花束をご寄贈いただき、ありがとうございます。

10日から開催している写真展「仲間たちへ」。 連日多くの皆さまにご来場いただいております。 ご来場いただき、深く感謝申し上げます。 本日は、南の島の香り漂うジンジャーとクルクマの花束をご寄贈いただき、 さっそく飾らせてい […]

島の子どもたちの来館

今日はいんのた村(西集落)の子どもの日。 地域の皆さんがアイディアをひねって、 村の子どもたちに 竹富島やいんのた村のことを知ってもらおうと様々な企画を用意します。 今回は、船に乗って竹富島をぐるっとひと回り。 その合間 […]