ふれあい集会
現在ゆがふ館では、竹富小学校の生徒が制作した草玩具類を展示しています。 この作品は、竹富小学校が毎年行なう「ふれあい集会」で制作したものです。 「ふれあい集会」は地域学習の一環で行なう授業で、 島の素材を使った昔の遊びや […]
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that taketomi-jima contributed 225 entries already.
10月29日のトゥルッキの儀式からはじまった今年のタナドゥイ(種子取祭)も、 昨日の支払議会をもって執り終えました。 4・5日に執り行われた奉納芸能の2日間は、大勢の来島者が世持御嶽に足を運び、 約70点にもおよぶ芸能を […]
毎年恒例のゆがふ館の祭事教室を、 昨晩(3日)よる8時より9時20分まで開催いたしました。 今年の教室は、久しぶりに「種子取祭」を取り上げました。 いつもは島の大先輩方を講師にお招きし行うのですが、 今回は、一般社団法人 […]
毎年恒例のゆがふ館主催による祭事教室。 今回は、 「種子取祭」教室を久しぶりに開催いたします! 今回の種子取祭教室は、 (財)民族文化映像研究所収蔵の「竹富島の種子取」(55分・1980年収録) を参加者の皆さんと一緒に […]
本日2名の参加で開催しました。 前日から竹富島にお泊りしており、 カイジ浜~西桟橋へは自転車で行かれたということなので 集落をメインに散策しました。 前夜の雨で蒸してはいますが太陽がカンカン照りではないのでまずますのお天 […]
毎年2回実施している「気ままに集落散策」。 第1回はゴールデンウィーク(5月3・4日)に開催し、 9名の来島者と1名の島民にご参加いただきました。 ということで、 第2回は新盆に近い8月11・12日に開催します。 竹富島 […]
昼間は仕事でなかなか足を運べない」という島民の皆さま、 21日に夏至を迎えた「短い夜」を満喫したいご宿泊の皆さまへ 耳寄りなお知らせです。 現在開催中の上勢頭芳徳さんの写真展開催を記念して、 夜のゆがふ館を開放し、懐かし […]