『ゆがふ館の手引き』発行しました。
ゆがふ館開館20周年を記念して、 ゆがふ館の展示解説ガイドブック『ゆがふ館の手引き』を発行しました。 ご来館いただいた際は、ぜひともお手に取ってください。
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that taketomi-jima contributed 222 entries already.
ゆがふ館開館20周年を記念して、 ゆがふ館の展示解説ガイドブック『ゆがふ館の手引き』を発行しました。 ご来館いただいた際は、ぜひともお手に取ってください。
来たる1月18日(土)に ゆがふ館学習会「自然学習歩道を歩く」を開催します。 今回の講師は、 石垣島でエコツアーガイド「ふくみみ」を主宰する大堀健司さんをお招きし、 ~伝承と地質から島の成り立ちを知る~と題し、 新里村遺 […]
竹富島は、「自然環境が育んだ文化景観」との観点から、 島全体が国立公園に指定されています。 この趣旨のもと、竹富島ゆがふ館は、 竹富島の伝統文化と自然環境の情報を発信するビジターセンターとして 2004年6月24日に開館 […]
ここ数日、 台風20号や低気圧の影響で悪天候が続きましたが、 今日は快晴。 こうしたなか、 ゆがふ館主催による学習会「自然学習歩道を歩く」を開催しました。 悪天候が続いた影響からか、 参加者は例年に比べ少なく5名。 パー […]
20周年記念イベントその2。 石垣島の離島ターミナルでは、20周年記念の写真展を開催しています。 写真家の大塚勝久氏が撮影した竹富島の自然と暮らしの写真をご覧いただけます。みなさま、是非お立ち寄りください。●{ 誕生20 […]
本日6月24日、竹富島ビジターセンターゆがふ館は、開所より20年を迎えました。 竹富島の自然、島のくらし、文化と歴史を知ることができる施設として、2004年6月24日に開所しました。これまで、たくさんの方々にご来館いただ […]
毎年4月期の集落ごとの月例会に発表される、 「竹富公民館年間祭事行事表」を転載します。 今年度(令和6年度)の種子取祭は、 11月16日にトゥルッキ 11月20日にタナドゥイで最も重要な祈願が行われます。 多くの人々が心 […]
今年度は、 竹富町と北海道斜里町の姉妹町盟約50周年事業が 町内各地で行われていますが、 竹富島ゆがふ館でも写真展が開催されます! 竹富町秘蔵の写真も展示される予定です。 ゆがふ館へお越しの際は、 ぜひともご覧くださいま […]
日本政府による新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い、 ゆがふ館をご利用になる際にお願いしていた シアター視聴の人数制限や、展示物への利用制限措置は、 5月8日に解除されました。 こうした状況ではありますが、 テードゥ […]