旧暦7月7日の昼下がり
平成29年の8月もやがて終わり。 子どもたちは、 新学期に向けて宿題や夏休みにやり残したことに夢中かと思います。 竹富島の子どもたちは、9月1日に開催される 「第40回テードゥンムニ大会」に向けてテードゥンムニの稽古に励 […]
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that taketomi-jima contributed 227 entries already.
平成29年の8月もやがて終わり。 子どもたちは、 新学期に向けて宿題や夏休みにやり残したことに夢中かと思います。 竹富島の子どもたちは、9月1日に開催される 「第40回テードゥンムニ大会」に向けてテードゥンムニの稽古に励 […]
平成29年8月3日・4日、旧暦6月の2回目の「みずのえ」「みずのと」の2日間、 竹富島では豊年祭が盛大に執り行われました。 収穫成就の感謝祭である「豊年祭」の呼称は八重山の島々によって異なり、 石垣島ではプール、西表島祖 […]
今日明日と、竹富島では豊年祭がおこなわれています。 竹富島の豊年祭は氏子が中心となる祭事で、豊年の感謝の祈りを捧げます。 ニライカナイから頂いた種子が、豊かな実りをもたらし 作物の収穫を無事終えたことに感謝します。 豊年 […]
4月29日からスタートし、 なかには9連休の羨ましい方もいると聞いている、 今年のゴールデンウィークもいよいよ終盤。 ゆがふ館では、毎年恒例の 「気ままに集落散策」を実施いたしました。 (写真を撮り忘れたのでご紹介はなし […]
平成29年度竹富公民館祭事・行事表 ↑ クリックすると、予定表が表示されます。 お待たせいたしました。 多くの皆様方からお問合せをいただいていた、 「平成29年度竹富公民館祭事・行事表」が、 昨晩の集落ごとの月 […]
昨日は、 石垣島の八重山商工高校にて第20回石西礁湖自然再生協議会が開催されました。 石西礁湖自然再生協議会とは 我が国を代表するサンゴ礁生態系である石西礁湖は、 漁業や観光など […]
平成29年、丁酉の年を迎えました。 ブログをご覧のみなさま、新年あけましておめでとうございます。 今年(2017年)は、竹富島にとって大きな節目の年といえます。 竹富島民の自治組織である、地縁団体法人竹富公民館の前身とも […]