エントリー - taketomi-jima

冬支度

種子取祭も盛大に挙行し、ほっと一息つく竹富島。 昨日まで半袖で過ごせる気候でしたが、 全国的な冬将軍の到来で、竹富島もすっかり肌寒い一日となりそうです。 そんな一日の始まりに、 島の先輩から、「面白い鳥がいるので撮影しに […]

こどもたちの草玩具作品展

10月10日より、 ゆがふ館では、竹富小学校の子どもたちが制作した 草玩具展を開催しています。 毎年、竹富町立竹富小学校では、 島の自然や知恵を身近に感じてもらう事を目的とする 「ふれあい集会」を開催し、 島のおじい、お […]

ユーンカイ(世迎い)

9月27日は旧暦の8月8日にあたります。 波、風も穏やかで、 海面の日差しの照り返しが神々しさを感じさせる一日となりました。 竹富島では、ユーンカイの神事が執り行われました。 西海岸のニーラン神石に、 ニーラスク・カネー […]

旧暦7月7日の昼下がり

平成29年の8月もやがて終わり。 子どもたちは、 新学期に向けて宿題や夏休みにやり残したことに夢中かと思います。 竹富島の子どもたちは、9月1日に開催される 「第40回テードゥンムニ大会」に向けてテードゥンムニの稽古に励 […]

竹富島の豊年祭 2日目

平成29年8月3日・4日、旧暦6月の2回目の「みずのえ」「みずのと」の2日間、 竹富島では豊年祭が盛大に執り行われました。 収穫成就の感謝祭である「豊年祭」の呼称は八重山の島々によって異なり、 石垣島ではプール、西表島祖 […]

竹富島の豊年祭 1日目

今日明日と、竹富島では豊年祭がおこなわれています。 竹富島の豊年祭は氏子が中心となる祭事で、豊年の感謝の祈りを捧げます。 ニライカナイから頂いた種子が、豊かな実りをもたらし 作物の収穫を無事終えたことに感謝します。 豊年 […]

「気ままに集落散策」催行しました!

4月29日からスタートし、 なかには9連休の羨ましい方もいると聞いている、 今年のゴールデンウィークもいよいよ終盤。 ゆがふ館では、毎年恒例の 「気ままに集落散策」を実施いたしました。 (写真を撮り忘れたのでご紹介はなし […]

気ままに集落散策

肩ひじ張らずに気ままにのんびり散策します。 疑問に思うアレコレを、島で暮らすスタッフに聞いてみましょう。 ご参加をお待ちしております!