今年もやります!「気ままに集落散策」
毎年2回企画実施している「気ままに集落散策」を今年も行います。 ゆがふ館スタッフとともに竹富島を散策します。 「あれは何?」「これは一体!」などなど、 島で暮らすスタッフとともに島を巡ります。 GWを竹富島でお過ごしの皆 […]
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that taketomi-jima contributed 225 entries already.
毎年2回企画実施している「気ままに集落散策」を今年も行います。 ゆがふ館スタッフとともに竹富島を散策します。 「あれは何?」「これは一体!」などなど、 島で暮らすスタッフとともに島を巡ります。 GWを竹富島でお過ごしの皆 […]
「ゆがふ館だより」No.54(平成28年4月15日)発行いたしました。 今回は、~ 竹富島を彩る野草 ~ と題し、 島内で比較的よく見ることができる野草を ピックアップしてご紹介しています。 館内にて配布いたしますので、 […]
3月11日は、15,894名の尊い命を失い、 2月末現在で行方不明者2,562名、 約174,000名の方々が避難生活を余儀なくされている 未曽有の大災害となった東日本大震災が発生して5年が経過した日。 竹富島ゆがふ館で […]
来る3月11日(金)竹富島ゆがふ館では、 公益社団法人日本ユネスコ協会連盟のご協力をいただき、 地縁団体法人竹富公民館、竹富町立竹富小中学校、NPOたきどぅんと共催し、 アーカイブ上映会「雄勝~法印神楽の復興~」を開催い […]
旧暦の1月16日に行う「十六日祭」はご先祖様の正月といわれれ、ご馳走を作りお墓に参ります。 沖縄のお墓は大家族が集える広い作りになっていて、 お墓には親戚一同が集まりご先祖様と賑やかにお正月を祝います。 本日ゆがふ館では […]
『ゆがふ館だより』No.53(平成27年2月15日号)を発行いたしました。 今回は、~竹富島の習慣~ と題し「掃除」について特集しています。 館内にて配布いたしますので、どうぞ手にお取りくださいませ。 (ta)
昨晩の竹富島は、毎年恒例のぶなる(婦人)会、青年会主催による 「新年・成人合同祝賀会」が開催されました。 今年の成人は1名。 ゆがふ館のテードゥンシアターで定期的に上映される2002年撮影の 「オーリトーリタキドゥン」で […]