竹富島の豊年祭 2日目
平成29年8月3日・4日、旧暦6月の2回目の「みずのえ」「みずのと」の2日間、
竹富島では豊年祭が盛大に執り行われました。
収穫成就の感謝祭である「豊年祭」の呼称は八重山の島々によって異なり、
石垣島ではプール、西表島祖納集落ではプリといいますが、
竹富島では「プイ」といい、初日をオンプイ、二日目をトゥヌイプイといいます。
初日のオンプイは、
竹富島の島立て神々であるムーヤマ(六山)の御嶽に氏子が集い、
1年間の健やかな暮らしへの感謝と、自然からの恵みを授かった御礼をします。
竹富島の祭主である竹富公民館執行部は、
早朝より国仲御嶽・清明御嶽・西塘御嶽を参拝したのち、
有志とともにムーヤマの神々の御嶽を参拝し、
氏子たちは一行を歓待します。これを島では、「参詣」と呼んでいます。
二日目のトゥヌイプイは、恵みへの感謝とあわせ、
1年間の豊穣を祈願するユーニンガイ(世願い)の儀式、
ニーラン神石と竹富島最高の聖地と言われるクックバー(小底場)を参拝します。
二日目のトゥヌイプイでは、
神司の神衣装はバショウで織ったバシャシンを身にまといます。
バシャシンの神衣装は、ユーンカイ(世迎い)とタナドゥイ(種子取祭)、
そして、トゥヌイプイの年に3回のみです。
竹富公民館執行部と神司の一行は、
早朝のニーラン神石の参拝のあと、仲筋村の住民から歓待を受けます。
その後、クックバーへと上り、
参拝を終えたのち玻座間村の住民とともにガーリを行い、
西塘御嶽の前であらためてガーリを行ないます。
一休みしたのち、
一行は真知御嶽と清明御嶽を参拝したのち、トゥヌイプイは終了します。
(ta)